スヴェンソンとオストロムの音楽性、そして友情が胸を打つ1枚。
Svensson and Öström’s musicality and friendship make for a heartbreaking album.

Magnus Öström / Thread Of Life / 2011
Drums, Percussion, Electronics, Keyboards, Vocals – Magnus Öström
Electric Bass, Synthesizer, Keyboards, Trumpet – Thobias Gabrielson
Electric Guitar, Acoustic Guitar – Andreas Hourdakis
Grand Piano, Keyboards, Vocoder – Gustaf Karlöf
Composed By, Producer – Magnus Öström
Acoustic Guitar, Arranged By – Pat Metheny(Tracks: 6)
Bass – Dan Berglund(Tracks: 6)
++++++++++++++++++++++++++++++++++
Degree of
Contemporary / コンテンポラリー度 ☆
Elegance / エレガント度 ☆☆
Lyrical / リリカル度 ☆☆☆
Romantic / ロマンティック度 ☆☆
Aesthetic / 美しい〜度 ☆☆
Wistful / 哀愁度 ☆☆☆
Groove / グルーヴ度 ☆☆☆
Affinity / ジャズ初級者度 ☆☆☆
Stylish cover arts / ジャケ買い度 ☆
先週は、ずっと e.s.t. のアルバムを扱ってきた。
きょうは、ピアニスト エスビョルン・スヴェンソン亡きあと残された2人のうちの1人、ドラマーのマグヌス・オストロムのリーダー作品。
まあ、シンバルを抱えるのはドラマー定番の構図だけど、脱いじゃった。
しかし、マッチョなアルバム・ジャケットとは、裏腹にオストロムの繊細な面が浮かび上がる。
だいたいスヴェンソンとオストロムは、幼なじみでともに音楽を創造してきた仲。
そんな自分の分身のような存在の死は、やはり相当に大きなものだったんだろう。
アルバム・タイトルも “ 人生の糸 ” 、ジャケット・デザインも真っ黒。
これは、間違いなくスヴェンソンへの鎮魂のアルバム。
5曲目タイトルは、“ Weight of Death ”。
かつて共演経験のあるパット・メセニーと、e.s.t.のベーシスト ダン・ベルグルンドは、6曲目で参加しているけど、ガラス細工のような繊細なアコースティックのバラード。
そして、ラストの2曲は “ 賛美歌 ” と名付けられている。
かといえ数曲は軽快なオストロムらしいドラミングが心地よい曲も入っててアルバム自体は、よく楽しめる内容だし、2曲目 “ Piano Break Song ” とかめちゃカッコいい。
スヴェンソンとオストロムの音楽性、そして友情が胸を打つ1枚。